漢字「明」の意味・読み・部首・画数、「明」を使った言葉

漢字「明」について短く説明

漢字「明」は、「日(ひ・ひへん・にち・にちへん)」を部首に持つ8画の漢字です。主な音読みは「ミョウ・ミン・メイ」、主な訓読みは「あ(かす)・あ(かり)・あ(く)・あ(くる)」です。主な意味は「光・あかるさ。」です。例えば「明日」といった言葉に使われます。

「明」の漢字情報

画数
部首
(ひ・ひへん・にち・にちへん) (部首画数: 4)
Unicode U+660E

「明」の読み

音読み ミョウミンメイ
訓読み あ(かす)あ(かり)あ(く)あ(くる)あ(ける)あか(らむ)あか(るい)あか(るむ)あき(らか)

「明」の意味

  1. 光・あかるさ。
    〈明るい/明かり〉の語義も含む。
  2. あきらか・はっきりしていること(明白)。
    「明確・証明」などに派生。
  3. あきらかにする・説明する・打ち明ける。
    動作義:明かす・明示する。
  4. 夜があける/期間があける。
    夜明け・年が明ける。
  5. つぎの・翌の(時間を表す、書きことば)。
    明日・明年・明朝。現代は「翌」も用いる。
  6. かしこい・さとい(比喩的)。
    聡明・賢明・英明。

「明」を使った言葉・熟語

← 検索トップへ