漢字「指」の意味・読み・部首・画数、「指」を使った言葉
漢字「指」について短く説明
漢字「指」は、「手(て・てへん)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「シ」、主な訓読みは「さ(す)・ゆび」です。
「指」の読み
| 音読み | シ |
|---|---|
| 訓読み | さ(す)、ゆび |
「指」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「指」を含む例文
-
指揮者は素晴らしい腕前でオーケストラを指揮する。
-
時計の針が3時を指している。
-
伍長は巡回の訓練を指揮した。
-
教皇はカトリック教会の指導者です。
-
彼らは指示に従って行動しました。
-
この代名詞は指示代名詞です。