Kanji “配” — meanings, readings, radical, strokes, and words using “配”
Brief explanation of “配”
The kanji “配” has the radical “酉” (ひよみのとり・とりへん・さけのとり・こよみのとり) and has 10 strokes. Main on readings are “ハイ”, and main kun readings are “くば(る)・つれあい・なが(す)・なら(ぶ)”.
Kanji information for “配”
| Strokes | |
|---|---|
| Radical |
酉
(ひよみのとり・とりへん・さけのとり・こよみのとり) (Radical strokes: 7)
|
| Unicode | U+914D |
Readings of 配
| On reading(s) | ハイ |
|---|---|
| Kun reading(s) | くば(る)、つれあい、なが(す)、なら(ぶ) |
Words/Compounds using “配”
No entries found.
Examples containing “配”
-
配管工が配管を修理しに来ました。
-
…に注意する、注意を払う、注意を向ける、気を配る
-
会社は子育て世帯に配慮を行った。
-
配送トラックが通りをふさいでいる。
-
郵便配達員が大きな小包を持ってきました。
-
彼は年配の人に席を譲りました。
-
その犬は郵便配達員を襲いました。