漢字「首」の意味・読み・部首・画数、「首」を使った言葉
漢字「首」について短く説明
漢字「首」は、「首(くび)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「シュ」、主な訓読みは「かしら・くび・こうべ・はじ(め)」です。
「首」の読み
| 音読み | シュ |
|---|---|
| 訓読み | かしら、くび、こうべ、はじ(め)、もう(す) |
「首」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「首」を含む例文
-
アルゼンチンの首都はブエノスアイレスです。
-
オーストラリアの首都はキャンベラです。
-
ボリビアの憲法上の首都はスクレです。
-
キューバの首都はハバナです。
-
エクアドルの首都はキトです。
-
スペインの首都はマドリードです。
-
赤道ギニアの首都はマラボです。
-
ホンジュラスの首都はテグシガルパです。
-
インドの首都はニューデリーです。
-
イランの首都はテヘランです。