漢字「韻」の意味・読み・部首・画数、「韻」を使った言葉
漢字「韻」について短く説明
漢字「韻」は、「音(おと・おとへん)」を部首に持つ19画の漢字です。主な音読みは「イン」、主な訓読みは「おもむき・ひびき」です。主な意味は「詩歌の各句の末尾に用いる同音の字。」です。
「韻」の読み
音読み | イン |
---|---|
訓読み | おもむき、ひびき |
「韻」の意味
-
詩歌の各句の末尾に用いる同音の字。
-
音の響き。調子。音律(韻律)。
「韻」を使った言葉・熟語
(見つかりません)