漢字「面」の意味・読み・部首・画数、「面」を使った言葉
漢字「面」について短く説明
漢字「面」は、「面(めん・おもて)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「ベン・メン」、主な訓読みは「おも・おもて・つら・も」です。例えば「面白い」といった言葉に使われます。
「面」の読み
| 音読み | ベン、メン |
|---|---|
| 訓読み | おも、おもて、つら、も |
「面」を使った言葉・熟語
-
【 面白い 】 おもしろい意義形容詞(総称)① 興味を引かれて、心が惹きつけられるさま。② 滑稽で、笑い出したくなるようす。おかしい。
「面」を含む例文
-
…の正面に、…の前に、…の向かい側に、…の反対側に
-
面接中、その患者は感情の表出がほとんど見られなかった。
-
彼は私にとても面白いジョークを話してくれました。
-
彼は私に面白い話を話してくれました。
-
その会社は財政危機に直面しています。