漢字「遊」の意味・読み・部首・画数、「遊」を使った言葉
漢字「遊」について短く説明
漢字「遊」は、「辵(しんにょう・しんにゅう)」を部首に持つ12画の漢字です。主な音読みは「ユ・ユウ」、主な訓読みは「あそ(ぶ)・すさ(び)・すさ(ぶ)」です。例えば「遊ぶ」といった言葉に使われます。
「遊」の読み
| 音読み | ユ、ユウ |
|---|---|
| 訓読み | あそ(ぶ)、すさ(び)、すさ(ぶ) |
「遊」を使った言葉・熟語
-
【 遊ぶ 】 あそぶ意義動詞① 仕事や勉学を離れて、気晴らしをする。娯楽にふける。② 用をなさずにぶらぶらしている。機能しない。
「遊」を含む例文
-
遊園地
-
私たちは一晩中トランプをして遊びました。
-
子供たちは外で遊んでいる。
-
少年たちは公園で遊んでいる。