漢字「遅」の意味・読み・部首・画数、「遅」を使った言葉
漢字「遅」について短く説明
漢字「遅」は、「辵(しんにょう・しんにゅう)」を部首に持つ12画の漢字です。主な音読みは「チ」、主な訓読みは「おく(らす)・おく(れる)・おそ(い)」です。例えば「遅い」といった言葉に使われます。
「遅」の読み
| 音読み | チ |
|---|---|
| 訓読み | おく(らす)、おく(れる)、おそ(い) |
「遅」を使った言葉・熟語
-
【 遅い 】 おそい意義形容詞(総称)① 動作や進行の速度が緩やかである。とろい。② 定刻や標準より時間がかかっている。遅延している。
「遅」を含む例文
-
資材の遅れを受けて、プロジェクトの日程が調整された。
-
昨夜、私はとても遅く家に帰りました。
-
遅れてごめんなさい、交通渋滞がひどかったんです。
-
電車の到着が遅れた。
-
ごめんなさい、遅れました。