漢字「送」の意味・読み・部首・画数、「送」を使った言葉
漢字「送」について短く説明
漢字「送」は、「辵(しんにょう・しんにゅう)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「ソウ」、主な訓読みは「おく(る)」です。
「送」の読み
| 音読み | ソウ |
|---|---|
| 訓読み | おく(る) |
「送」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「送」を含む例文
-
心臓の働きは、血液を全身に送ることです。
-
交通手段、輸送手段
-
人口の半分が貧困生活を送っている。
-
小包を送るために郵便局へ行きます。
-
配送トラックが通りをふさいでいる。
-
聴衆は大きな拍手を送りました。
-
メールを送るには、アットマークを使う必要があります。