漢字「退」の意味・読み・部首・画数、「退」を使った言葉
漢字「退」について短く説明
漢字「退」は、「辵(しんにょう・しんにゅう)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「タイ」、主な訓読みは「しさ(る)・しりぞ(く)・しりぞ(ける)・すさ(る)」です。
「退」の読み
| 音読み | タイ |
|---|---|
| 訓読み | しさ(る)、しりぞ(く)、しりぞ(ける)、すさ(る)、の(く)、の(ける)、ひ(く) |
「退」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「退」を含む例文
-
退屈そうな顔で、退屈そうな顔をして
-
退屈だった。
-
退屈な仕事
-
船員たちは嵐の中、その船を見捨てて退避した。