漢字「辞」の意味・読み・部首・画数、「辞」を使った言葉
漢字「辞」について短く説明
漢字「辞」は、「辛(しん・からい)」を部首に持つ13画の漢字です。主な音読みは「ジ」、主な訓読みは「ことば・ことわ(る)・や(める)」です。例えば「辞典」といった言葉に使われます。
「辞」の読み
| 音読み | ジ |
|---|---|
| 訓読み | ことば、ことわ(る)、や(める) |
「辞」を使った言葉・熟語
-
【 辞典 】 じてん意義名詞① 単語や事項を収集・配列し、その意味、読み方、用法などを解説した書籍。
「辞」を含む例文
-
ポケットサイズの辞典、小型辞典
-
私は辞書でその単語を探しているところだ。