漢字「色」の意味・読み・部首・画数、「色」を使った言葉
漢字「色」について短く説明
漢字「色」は、「色(いろ)」を部首に持つ6画の漢字です。主な音読みは「シキ・ショク」、主な訓読みは「いろ」です。例えば「藍色」といった言葉に使われます。
「色」の読み
| 音読み | シキ、ショク |
|---|---|
| 訓読み | いろ |
「色」を使った言葉・熟語
-
【 藍色 】 あいいろ意義形容詞(総称)① 藍色であるさま。名詞① 濃い青色。
「色」を含む例文
-
私たちは景色を感嘆して眺めた。
-
彼女は栗色の髪をしています。
-
好きな色は何ですか?
-
夕焼けはオレンジ色でした。