漢字「約」の意味・読み・部首・画数、「約」を使った言葉
漢字「約」について短く説明
漢字「約」は、「糸(いと・いとへん)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「ヤク」、主な訓読みは「ちか(う)・つづ(める)・つづま(やか)・つま(しい)」です。
「約」の読み
| 音読み | ヤク |
|---|---|
| 訓読み | ちか(う)、つづ(める)、つづま(やか)、つま(しい) |
「約」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「約」を含む例文
-
節約する、倹約する
-
約束を果たす、約束を守る
-
講和条約に調印する
-
空約束
-
約20分かかります。
-
京都で宿を予約する必要がある。
-
電車なら時間を節約できる。
-
彼らは友好条約に調印した。
-
午後3時に歯医者との約束があります。
-
彼は新しい仕事の契約に署名しました。