漢字「箱」の意味・読み・部首・画数、「箱」を使った言葉
漢字「箱」について短く説明
漢字「箱」は、「竹(たけ・たけかんむり)」を部首に持つ15画の漢字です。主な音読みは「ショウ・ソウ」、主な訓読みは「はこ」です。
「箱」の読み
| 音読み | ショウ、ソウ |
|---|---|
| 訓読み | はこ |
「箱」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「箱」を含む例文
-
それは箱に収まらない。
-
本を箱にしまって。
-
木箱は果物でいっぱいだ。
-
その箱にはすべての重要な書類が入っています。
-
その箱を丈夫なロープで縛ってください。
-
猫は箱の中にいる。
-
箱の重さは5キログラムです。