漢字「答」の意味・読み・部首・画数、「答」を使った言葉
漢字「答」について短く説明
漢字「答」は、「竹(たけ・たけかんむり)」を部首に持つ12画の漢字です。主な音読みは「トウ」、主な訓読みは「こた(え)・こた(える)」です。例えば「答える」といった言葉に使われます。
「答」の読み
| 音読み | トウ |
|---|---|
| 訓読み | こた(え)、こた(える) |
「答」を使った言葉・熟語
-
【 答える 】 こたえる意義動詞① 質問や呼びかけ、問題などに対して返事や解答をする。
「答」を含む例文
-
大臣の回答はどちらとも取れるものだった。
-
私の質問に答えてください。