漢字「点」の意味・読み・部首・画数、「点」を使った言葉
漢字「点」について短く説明
漢字「点」は、「火(ひ・ひへん・れっか・れんが)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「テン」、主な訓読みは「た(てる)・つ(ける)・とぼ(る)・とも(る)」です。例えば「時点」といった言葉に使われます。
「点」の読み
| 音読み | テン |
|---|---|
| 訓読み | た(てる)、つ(ける)、とぼ(る)、とも(る) |
「点」を使った言葉・熟語
-
【 時点 】 じてん意義名詞① ある特定の時の一点。
「点」を含む例文
-
交差点の事故
-
点線
-
先生は試験を採点しました。