漢字「歯」の意味・読み・部首・画数、「歯」を使った言葉
漢字「歯」について短く説明
漢字「歯」は、「歯(は・はへん)」を部首に持つ12画の漢字です。主な音読みは「シ」、主な訓読みは「は・よわい」です。例えば「虫歯」といった言葉に使われます。
「歯」の読み
| 音読み | シ |
|---|---|
| 訓読み | は、よわい |
「歯」を使った言葉・熟語
-
【 虫歯 】 むしば意義名詞① 細菌により歯が溶けて生じる病変。う歯。
「歯」を含む例文
-
虫歯が痛む。
-
歯の病変が痛い。
-
午後3時に歯医者との約束があります。