漢字「楽」の意味・読み・部首・画数、「楽」を使った言葉
漢字「楽」について短く説明
漢字「楽」は、「木(き・きへん)」を部首に持つ13画の漢字です。主な音読みは「ガク・ギョウ・ゴウ・ラク」、主な訓読みは「かな(でる)・この(む)・たの(しい)・たの(しむ)」です。例えば「楽しい」といった言葉に使われます。
「楽」の読み
| 音読み | ガク、ギョウ、ゴウ、ラク |
|---|---|
| 訓読み | かな(でる)、この(む)、たの(しい)、たの(しむ) |
「楽」を使った言葉・熟語
-
【 楽しい 】 たのしい意義形容詞(総称)① 心が満たされ、喜びに浸っているさま。② 愉快で、笑い興じるさま。
「楽」を含む例文
-
本当にうれしい!とても楽しい!
-
私はこのジャンルの音楽が好きです。
-
ー楽しんできてね。
-
楽しみだ!
-
私はこの種類の音楽が好きです。
-
アメリカの音楽は非常に多様だ。
-
彼女は音楽に合わせてカスタネットを鳴らしていました。
-
クラシック音楽を聴くのが好きです。
-
彼女はアンダルシアの音楽が好きです。
-
子供たちは公園で楽しんでいる。