漢字「慇」の意味・読み・部首・画数、「慇」を使った言葉

漢字「慇」について短く説明

漢字「慇」は、「心(こころ・したごころ・りっしんべん)」を部首に持つ14画の漢字です。主な音読みは「イン」、主な訓読みは「いた(む)・ねんご(ろ)」です。主な意味は「ねんごろ。心が行き届くさま。丁寧で親切(慇懃)。」です。

「慇」の漢字情報

画数
部首
(こころ・したごころ・りっしんべん) (部首画数: 4)
Unicode U+6147

「慇」の読み

音読み イン
訓読み いた(む)ねんご(ろ)

「慇」の意味

  1. ねんごろ。心が行き届くさま。丁寧で親切(慇懃)。
  2. うれえる。深く思い悩む。

「慇」を使った言葉・熟語

(見つかりません)

← 検索トップへ