漢字「愛」の意味・読み・部首・画数、「愛」を使った言葉
漢字「愛」について短く説明
漢字「愛」は、「心(こころ・したごころ・りっしんべん)」を部首に持つ13画の漢字です。主な音読みは「アイ」、主な訓読みは「いと(しい)・う(い)・お(しむ)・かな(しい)」です。主な意味は「いつくしむ。深くかわいがる。」です。例えば「愛国」といった言葉に使われます。
「愛」の読み
音読み | アイ |
---|---|
訓読み | いと(しい)、う(い)、お(しむ)、かな(しい)、まな、め(でる) |
「愛」の意味
-
いつくしむ。深くかわいがる。
-
めでる。大切にする。
-
あい。広く人類を慈しむ心。
「愛」を使った言葉・熟語
-
【 愛国 】 あいこく意義名詞 自国を愛し、その発展を願うこと。