漢字「愛」の意味・読み・部首・画数、「愛」を使った言葉

漢字「愛」について短く説明

漢字「愛」は、「心(こころ・したごころ・りっしんべん)」を部首に持つ13画の漢字です。主な音読みは「アイ」、主な訓読みは「いと(しい)・う(い)・お(しむ)・かな(しい)」です。主な意味は「いつくしむ。深くかわいがる。」です。例えば「愛国」といった言葉に使われます。

「愛」の漢字情報

画数
部首
(こころ・したごころ・りっしんべん) (部首画数: 4)
Unicode U+611B

「愛」の読み

音読み アイ
訓読み いと(しい)う(い)お(しむ)かな(しい)まなめ(でる)

「愛」の意味

  1. いつくしむ。深くかわいがる。
  2. めでる。大切にする。
  3. あい。広く人類を慈しむ心。

「愛」を使った言葉・熟語

← 検索トップへ