漢字「後」の意味・読み・部首・画数、「後」を使った言葉
漢字「後」について短く説明
漢字「後」は、「彳(ぎょうにんべん)」を部首に持つ9画の漢字です。主な音読みは「ゴ・コウ」、主な訓読みは「あと・うし(ろ)・おく(れる)・しり」です。
「後」の読み
| 音読み | ゴ、コウ |
|---|---|
| 訓読み | あと、うし(ろ)、おく(れる)、しり、のち |
「後」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「後」を含む例文
-
値引き後の価格、割引価格、割引値段
-
…の後ろに
-
冬の後には春がやって来る。
-
レオナルド・ダビンチの最後の作品
-
長いプロセスの後、教皇はその司祭を列聖した。
-
長い旅の後、家に帰りました。
-
雨は一時間後にやみました。
-
午後3時に歯医者との約束があります。
-
彼は10年後にスペインの市民権を得ました。
-
後ろから襲うのは卑劣な行為でした。