漢字「履」の意味・読み・部首・画数、「履」を使った言葉
漢字「履」について短く説明
漢字「履」は、「尸(しかばね・かばね・しかばねだれ・しかばねかんむり・かばね)」を部首に持つ15画の漢字です。主な音読みは「リ」、主な訓読みは「くつ・は(く)・ふ(む)」です。
「履」の読み
| 音読み | リ |
|---|---|
| 訓読み | くつ、は(く)、ふ(む) |
「履」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「履」を含む例文
-
再履修科目;未解決の案件・事項
-
靴下を履きなさい、寒いよ。
-
冬には、寒さから身を守るためにブーツを履きます。
-
彼が履いているズボンはとても古びている。