漢字「寂」の意味・読み・部首・画数、「寂」を使った言葉
漢字「寂」について短く説明
漢字「寂」は、「宀(うかんむり)」を部首に持つ11画の漢字です。主な音読みは「ジャク・セキ」、主な訓読みは「さ(びる)・さび・さび(しい)・さび(れる)」です。例えば「寂しい」といった言葉に使われます。
「寂」の読み
| 音読み | ジャク、セキ |
|---|---|
| 訓読み | さ(びる)、さび、さび(しい)、さび(れる)、しず(か) |
「寂」を使った言葉・熟語
-
【 寂しい 】 さびしい意義形容詞(総称)① 人や物などがなく、心に満たされない気持ちがある状態である。② 賑やかさや活気がなく、ひっそりとしているさま。