漢字「図」の意味・読み・部首・画数、「図」を使った言葉
漢字「図」について短く説明
漢字「図」は、「囗(くにがまえ)」を部首に持つ7画の漢字です。主な音読みは「ズ・ト」、主な訓読みは「え・はか(る)」です。
「図」の読み
| 音読み | ズ、ト |
|---|---|
| 訓読み | え、はか(る) |
「図」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「図」を含む例文
-
家系図
-
それらの本を図書館に返さないといけない。
-
…するつもりである、…する意図がある
-
移動図書館
-
世界地図
-
父にその図書館へ連れて行ってもらった。
-
前のページで地図を見ることができます。
-
私たちは地図を使って道を見つけた。