漢字「台」の意味・読み・部首・画数、「台」を使った言葉
漢字「台」について短く説明
漢字「台」は、「口(くち・くちへん)」を部首に持つ5画の漢字です。主な音読みは「ダイ」、主な訓読みは「うてな・しもべ」です。例えば「土台」といった言葉に使われます。
「台」の読み
| 音読み | ダイ |
|---|---|
| 訓読み | うてな、しもべ |
「台」を使った言葉・熟語
-
【 土台 】 どだい意義名詞① 建物などを支える基礎。② 物事の基礎。根拠。
「台」を含む例文
-
家の土台を固める。
-
努力が成功の土台だ。
-
成功の土台、成功の基礎
-
アイロン台
-
大事な日を忘れないよう、台所にカレンダーを掛けた。
-
母は台所で料理をしています。
-
その事故は2台の自動車が関係していました。
-
私たちは夕日を見るために展望台に登った。