漢字「争」の意味・読み・部首・画数、「争」を使った言葉
漢字「争」について短く説明
漢字「争」は、「亅(はねぼう・かぎ)」を部首に持つ6画の漢字です。主な音読みは「ソウ」、主な訓読みは「あらそ(う)・いさ(める)」です。
「争」の読み
| 音読み | ソウ |
|---|---|
| 訓読み | あらそ(う)、いさ(める) |
「争」を使った言葉・熟語
(見つかりません)
「争」を含む例文
-
戦争中である、戦時下にある、戦争状態にある
-
戦争の始まり、開戦
-
宗教戦争