• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

スペイン語における y と e の違いと意味

スペイン語では、y は「…と」や「および」などの意味を持つ接続詞です。

ただし、この y は、一定の条件下では e へと変化します。

今回は、接続詞 y について説明します。

接続詞 y の意味と使い方

接続詞 y は、「および」や「…と…」といった意味を持ちます。

例えば、以下のように使います。

Tengo un perro y un gato.
私は犬と猫を飼っています。

このように、y は、英語における and と同じような意味を持ちます。

y から e への変化

接続詞 y は、次に来る語の綴りによって、e へ変化します。

y が e に変化するのは、以下のような場合です。

(1) 次に来る語が i で始まる語の場合。

(2) 次に来る語が hi で始まる場合。ただし、hie の場合は、変化しない。

(3) 上記(1), (2)に当てはまる場合でも、文頭では変化しない。

上記「(1) 次に来る語が i で始まる語の場合」についての例を見てみましょう。

Hablo japonés e inglés.
日本語と英語を話します。

この例の場合、y の後に i で始まる inglés が来ますので、y は e に変化します。×y inglés とはなりません。

上記「(2) 次に来る語が hi で始まる場合。ただし、hie の場合は、変化しない。」については、以下のような例が考えられます。

Tengo hijos e hihas.
私には息子と娘がいます。

上の例では、y の後に hi で始まる hijas が来ますので、y は e に変化します。×y hihas とはなりません。

El festival de nieve y hielo
雪と氷の祭典

上の例では、y の後ろの語が hielo で、一見 hi で始まる語と思ってしまいますが、よく見ると hie で始まりますので、y は変化しません。つまり、y と hi は同じ発音ですが、y と hie は同じ発音とは見なされないわけですね。

このように、ある一定の条件下では、y は e に変化しますが、上に挙げた条件で「(3) 上記(1), (2)に当てはまる場合でも、文頭では変化しない」にもあるように、y は文頭では変化しませんので、気を付けましょう。

⇒「コツコツ学ぶスペイン語単語(初級編)」トップへ

カテゴリ: 単語(初級) 関連タグ:e, y, 接続詞

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語