• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

語尾が「go」に変化する不規則動詞

規則的動詞とは異なる変化をする動詞を不規則動詞、もしくは不規則活用動詞といいます。

ただ、こういった動詞でも、全く不規則というわけではなく、ある一定のルールに則って変化するものがあります。

例えば、今回学ぶ不規則動詞は、1人称単数形だけ語尾が「go」に変化するというものです。

つまり、1人称単数形のみ、規則動詞とは異なる変化をするという不規則動詞です。

1人称単数形の語尾が go に変化する不規則動詞

1人称単数形の語尾が「go」に変化する不規則動詞の主なものは、以下の通りです。

poner (置く)
pongoponemos
ponesponéis
poneponen
hacer (する)
hagohacemos
haceshacéis
hacehacen

decir(言う)も1人称単数の語尾が go に変化しますが、それに加えて、語幹母音も変化します。

decir (言う)
digodecimos
dicesdecís
dicedicen

⇒「文法講座」トップへ

カテゴリ: 文法講座 関連タグ:不規則動詞, 文法講座

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語