• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

スペイン語の否定文

この課では、スペイン語の否定文について学びます。

「…ではない」といった内容を示す文ですね。

否定文の作り方

スペイン語の否定文は、簡単に作れます。

基本的に、動詞の前に「no」をつけるだけで否定文を作ることができるのです。

La tienda no vende los billetes. 
その店は、切符を売っていません。

英語の「do not」や「does not」のように、用語を足したりする必要がないので、簡単だと思います。

no + 人称代名詞

上記のように、基本的に動詞の前に「no」をつけるだけで否定文を作ることができますが、目的格人称代名詞などを使用する場合は、「no」と動詞との間に、目的格人称代名詞が挿入されることがあります。

La tienda no los vende. 
その店は、それらを売っていません。

目的格人称代名詞については、⇒目的格人称代名詞①(直接目的格人称代名詞)や⇒目的格人称代名詞②(間接目的格人称代名詞)を参照してください。

⇒「文法講座」トップへ

カテゴリ: 文法講座 関連タグ:否定文, 文法講座

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語