• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

más、menos、tan を使うスペイン語の比較級

今回は、スペイン語における比較級について学びます。

スペイン語の比較では、más、menos、tan などを使います。

また、比較する際には、「不等比較」と「同等比較」があります。

今回のレッスンでは、それぞれ概要だけ解説します。

不等比較

比較を使った文章では、「…は…よりも…だ」といったことを表現することができます。これを「不等比較」と呼びます。

不等、つまり比べられる事柄が等しくない、ということですね。

また、不等比較には、「優等比較」と「劣等比較」があります。

「優等比較」では、más que という表現が使われ、「…より多い」など比較の対象よりも量や程度が大きいことを示します。

英語の more than に相当します。

また、「劣等比較」では、menos que という表現が使われ、「…より少ない」など比較の対象よりも量や程度が小さいことを示します。

英語の less than に相当します。

詳しくは、後のレッスンで学びますので、楽しみにしていてください。

同等比較

「…は…より…だ」ということを表現する不等比較に対し、「…は…と同じくらい…だ」という表現もあります。これを「同等比較」と呼びます。

同等比較では、tan を使います。

後のレッスンで詳しく説明します。

⇒「文法講座」トップへ

カテゴリ: 文法講座 関連タグ:más, más que, menos, menos que, tan, 文法講座, 比較級

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語