• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

スペイン語で数字21から100まで

今回は、スペイン語の数字「21」から「100」まで一気に学びましょう。

スペイン語の「21」から「30」まで

スペイン語の「21」から「30」までは以下の通りです。

21veintiunoベインティウノ
22veintidósベインティドス
23veintitrésベインティトレス
24venticuatroベインティクアトロ
25veinticincoベインティシンコ
26veintiséisベインティセイス
27veintisieteベインティシエテ
28veintiochoベインティオチョ
29veintinueveベインティヌエベ
30treintaトレインタ

20の位は、「20」を表す「veinte」と、「…と」を示す「y」、そして「1の位の数」を組み合わせたような形であることに気が付きましたか。

例えば「21」は「veintiuno」ですが、これは「veinte + y + uno」 がくっついて、「veintiuno」と一続きに発音されるようになったと思われます。

前回「数字11から20まで」で学んだ「dieciséis」と同様に、アクセントの関係から、「veintidós」、「veintitrés」、「veintiséis」には、アクセントがつくことに注意してください。

スペイン語の「31」から「100」まで

スペイン語で「31」から「100」までどのように表現するのか見てみましょう。

31treinta y unoトレインタイウノ
40cuarentaクアレンタ
50cincuentaシンクアンタ
60sesentaセセンタ
70setentaセテンタ
80ochentaオチェンタ
90noventaノベンタ
100ciento, cienシエント、シエン

31以上の数字は、素直に「十の位 + y + uno」、「十の位 + y + dos」等のように、「y」と一の位の数字を組み合わせることによって表現できます。

数字の「100」は、普通に数える場合は「ciento」と言いますが、100の後に数詞のmil(1,000、千)、millones(1,000,000、百万)、もしくは名詞がつくと、「cien」となります。

⇒「文法講座」トップへ

カテゴリ: 文法講座 関連タグ:数字, 文法講座

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語