• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

スペイン語の estar の活用と使い方

前回のレッスン「ser の活用と使い方」では、ser の活用について学びました。

今回は、estar について学びましょう。

estar の活用

estar の活用(直説法・現在)は、以下のようになります。

主語人称代名詞estarの活用
yo
(私は)
estoy
tú
(君は)
estás
él / ella / usted
(彼/彼女/あなたは)
está
nosotros, nosotras
(私たちは)
estamos
vosotros, vosotras
(君たちは)
estáis
ellos, ellas, ustedes
(彼ら/彼女ら/あなたがたは)
están

この表の見方は、例えば主語に yo が来た場合、動詞である「estar」は、「estoy」に変化しますよ、ということです。

yo などの主語人称代名詞については、「主語人称代名詞 yo, tú, él/ella/ustedなど」で学びましたね。ちょっと忘れちゃってる人は、もう一度参照してみてください。ちょくちょく確認すれば、そのうち記憶として定着しますよ。

さて、次は estar の使い方について学びましょう。

estar の使い方

それでは、estar の使い方について学びましょう。

estar が使われるのは、以下の場合です。

・人や物の所在を表す場合

estar は、人や物の所在を表現するために使われます。

例文を見てみましょう。

Mi padre está en Japón.
私の父は日本にいます。
¿Dónde está mi coche?
俺の車はどこだ?

このように、estar は、人や物がどこにいるのか、どこにあるのか、ということを表現する場合に使われます。

・人や物の一時的な状態の変化を表す場合

estar は、人や物が一時的にある状態に「ある」とか「なっている」という表現にも使います。

Estoy resfriado.
(私は)風邪をひいています。

このように、人や物に本質的に備わっている特徴ではなく、一時的に変化した状態を表す場合に estar を使います。

⇒「文法講座」トップへ

カテゴリ: 文法講座 関連タグ:estar, 文法講座

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語