• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

主な不規則動詞④「tener」

今回学ぶ不規則動詞は「tener(持つ)」です。

英語の「have」とほぼ同じ様な使い方をしますので、感覚的に使いやすいと思います。

重要な語ですので、覚えておきましょう。

tener の現在活用

tenerの現在活用は、以下の通りです。

tener
tengotenemos
tienestenéis
tienetienen

tener を使った文章の例

それでは、tenerを使った例文を見てみましょう。

(1) Tengo una casa grande. 
(2) ¿Tienes hambre? 
(3) Tenemos que estudiar mucho. 

(1)  「(私は)大きな家を持っている」という意味です。  

まさに「持っている」という意味で使われていますので、問題ないですね。

(2) 「お腹が空いているのかい?」という意味です。

このように、「~という状態にある」という意味でもtenerは使われます。

(3) 「我々はたくさん勉強しなければなりません」という意味です。

「tener + que + 動詞の原形」で、「~しなければならない」という意味になります。

これは、英語の「have to」とほぼ同じですので、理解しやすいですね。

⇒「文法講座」トップへ

カテゴリ: 文法講座 関連タグ:tener, 不規則動詞, 文法講座

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語