• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

コツコツ学ぶスペイン語

少しずつ楽しく学ぶスペイン語講座

スペイン語で「…はどこですか」と所在を尋ねる表現

人や物がどこにあるのか尋ねることは多いと思います。

その際、「…はどこにありますか」という表現を知っていると便利ですよね。

今回は、人や物の所在を尋ねる表現をご紹介します。

「…はどこですか」は¿Dónde …?

「~はどこですか?」は、「¿Dónde …?」と表現します。英語の「Where …?」に相当します。

例えば、「トイレはどこですか?」をスペイン語で言うと、以下のようになります。

¿Dónde está el servicio? (発音:ドンデ エスタ エル セルビシオ?)
トイレはどこですか?

この表現はかなり重要なので、そのまま覚えておきましょう。

基本的に、「¿Dónde」の後ろに「está」をつけて、「¿Dónde está(ドンデ エスタ)」とした後、その後ろに探している物の名称をつけると、「~はどこですか?」の表現になります。

厳密に言えば、探している物が複数形だったりすると、少しだけ異なる表現になりますが、文法的なことはとりあえず置いておいて、「ドンデエスタの後に探している物をつける」、と覚えておけば、役立つ表現でしょう。

⇒「スペイン語の基本的なフレーズ・表現集」トップへ

カテゴリ: 基本的なフレーズ 関連タグ:…はどこですか, Dónde

最初のサイドバー

トップ

基本編

- スペイン語の文字と発音

- 基本的なフレーズ

初級編

- 文法講座

- 単語集(初級)

中級編

- スペイン語情報集

- 表現辞典(西⇒日)

- 表現事典(日⇒西)

上級編

Footer

利用規約

プライバシーポリシー

お問い合わせ

DKゲンゴ

© 2025 コツコツ学ぶスペイン語