「堊」の読み方・意味・熟語・部首・画数
漢字 |
堊 |
---|---|
音読み | 「ア」「アク」 |
訓読み | 「しろつち」「いろつち」 |
画数 | 11 |
部首 | 土(つち、つちへん、どへん) |
「堊」の意味
- しっくい(石灰質の白い塗料):建築の壁などに塗る白色の塗り材。
- 白い泥や土:しっくいや塗料などに使われる白色の土。
「堊」の熟語
堊壁(あくへき)
しっくいで塗られた白い壁。
例文:寺院の堊壁は長年風雨に耐えて美しさを保っている。
堊土(あくど)
しっくいや白色顔料に使われる白い土。
例文:この器は堊土を用いて作られている。
白堊(はくあ)
白い石灰質の塗料。転じて、白く塗った壁。
例文:白堊の城壁が太陽に照らされて輝いていた。
白堊紀(はくあき)
中生代の地質時代の一つ。恐竜が栄えた時代として知られる。一般的には「白亜紀」と表記される。
例文:白堊紀には多様な恐竜が地上を支配していた。
「堊」を名付けに使える?
使用できません。