「賠」の読み方・意味・熟語・部首・画数

漢字

音読み バイ
訓読み つぐな(う)
画数 15
部首 貝、贝(かい、かいへん、こがい)

「賠」の意味

  1. 損害や被害に対して金銭などで補うこと。つぐない。

「賠」の熟語

賠償(ばいしょう)

他人に与えた損害を金銭などで補うこと。

例文:加害者は被害者に賠償金を支払った。

損害賠償(そんがいばいしょう)

法律上の義務として、被った損害を金銭などで補うこと。「損賠」と略されることもある。

例文:裁判で損害賠償の支払いが命じられた。

「賠」を名付けに使える?

使用できません。