「庄」の読み方・意味・熟語・部首・画数
漢字 |
庄 |
---|---|
音読み | 「ショウ」「ソウ」 |
訓読み | 「いなか」「むらざと」 |
画数 | 6 |
部首 | 广(まだれ) |
「庄」の意味
- むら:田舎の集落、または農村地帯のこと。
- 荘園・領地:昔の貴族や寺社の私有地を表す。
「庄」の熟語
庄屋(しょうや)
江戸時代の農村で、村政を担当した有力農民。
例文:庄屋は村人のまとめ役として年貢の取りまとめを担った。
庄司(しょうじ)
荘園の管理者。中世の職名のひとつ。
例文:庄司は荘園領主の代理として現地を統治した。
庄園(しょうえん)
古代から中世にかけての私有の農地。租税免除などの特権があった。
例文:庄園制度は日本の中世社会に大きな影響を与えた。
「庄」を含む地名
庄内(しょうない)
山形県の地域名で、庄内平野を中心に広がる。農業が盛んな地域として知られる。
「庄」を含む人名
- 庄司智春 :お笑いコンビ「品川庄司」のメンバー。テレビや舞台で幅広く活躍。
- 庄司紗矢香 :世界的に活躍するクラシック・バイオリニスト。パガニーニ国際コンクールで日本人初優勝。
- 庄司敏夫 :1964年東京オリンピック男子水泳・自由形リレーで銅メダルを獲得した元日本代表選手。
「庄」を名付けに使える?
使用可能です。
例: 庄(しょう)、 庄一(しょういち)