「淑」の読み方・意味・熟語・部首・画数
漢字 |
淑 |
---|---|
音読み | 「シュク」 |
訓読み | 「しと(やか)」「よ(い)」 |
画数 | 11 |
部首 | 水、氵、氺(みず、さんずい、したみず) |
「淑」の意味
- しとやか:品があり、穏やかで落ち着いたさま。
- 善良で美しいこと。特に女性の美徳を表す。
「淑」の熟語
淑女(しゅくじょ)
品があり礼儀正しい女性。
例文:彼女はまさに現代の淑女と呼ぶにふさわしい。
貞淑(ていしゅく)
心が清らかで節度のあること。特に女性の貞節を指す。
例文:貞淑な妻として家庭を支えている。
淑徳(しゅくとく)
しとやかで徳のあること。
例文:彼女の淑徳は誰もが認めるところだ。
「淑」を名付けに使える?
使用可能です。
例: 淑子(しゅくこ)、 淑恵(しゅくえ)