「懇」の読み方・意味・熟語・部首・画数
漢字 |
懇 |
---|---|
音読み | 「コン」 |
訓読み | 「ねんご(ろ)」 |
画数 | 17 |
部首 | 心、忄(こころ、したごころ、りっしんべん) |
「懇」の意味
- 心から親しく思うこと。誠意を込めて接すること。
- 丁寧に、心を込めて行うさま。熱心な気持ちを表す。
「懇」の熟語
懇親(こんしん)
親しく交わること。打ち解けて親しむこと。
例文:社員同士の懇親を深めるため、懇親会が開かれた。
懇願(こんがん)
心から願い求めること。
例文:彼は助けを懇願した。
懇切(こんせつ)
非常に親切で丁寧なこと。
例文:先生は懇切丁寧に教えてくれた。
懇話会(こんわかい)
親しく語り合うための会合。
例文:議員たちは非公式に懇話会を開いた。
「懇」を名付けに使える?
使用可能です。
例: 懇太(こんた)