「個」の読み方・意味・熟語・部首・画数
漢字 |
個 |
---|---|
音読み | 「コ」「カ」 |
訓読み | ありません。 訓読みがない漢字は、他にも以下のようなものがあります。 |
画数 | 10 |
部首 | 人、亻(ひと、にんべん、ひとがしら、ひとやね) |
「個」の意味
- 物事を数えるときの助数詞。特に、形のあるものを一つずつ数えるときに使われる。
- ひとつひとつの存在としての人や物を指す語。個人・個体などのように使われる。
「個」の熟語
個人(こじん)
ひとりの人。集団や社会に対する単位としての人。
例文:個人の権利は法律によって守られている。
個体(こたい)
区別される一つの存在。生物や物理現象で用いられる。
例文:動物の個体差を調べる研究が進んでいる。
個性(こせい)
その人や物に特有の性質や特徴。
例文:彼女の服装には強い個性が表れている。
個数(こすう)
物の数、個の数。
例文:商品を注文する際に個数を指定してください。
「個」を名付けに使える?
使用可能です。