「兄」の読み方・意味・熟語・部首・画数

漢字

音読み ケイ」「キョウ
訓読み あに」「
画数 5
部首 儿(にんにょう、ひとあし)

「兄」の意味

  1. あに:自分より年上の男のきょうだい。
  2. 年上の男性への敬称や比喩(兄弟国・兄貴分など)にも使われる。

「兄」の熟語

兄弟(きょうだい)

兄と弟。転じて親しい関係の仲間。

例文:私には兄弟が二人いる。

実兄(じっけい)

血縁関係にある実の兄。

例文:実兄は医者として働いている。

義兄(ぎけい)

配偶者の兄、または姉の夫。

例文:義兄はとても頼りになる人だ。

兄貴分(あにきぶん)

年長者や面倒見のよい人への親しみを込めた呼称。

例文:彼はチームの兄貴分として慕われている。

「兄」を名付けに使える?

使用可能です。