あるモノがたくさん存在する状況を表現したいとき、日本語では「何十もの」「何百もの」「幾千もの」といった言い方を使いますよね。
たとえば、
- 何十もの理由がある
- 何百もの人が集まった
- 幾千もの星が夜空に輝いていた
歌詞や文学的な表現の中では「幾千もの」といった情緒的な言い回しも見かけますが、意味としては「何千もの」と同じです。
では、このような表現を英語に訳す場合、どう言えばよいのでしょうか?
「何十もの…」は tens of …
「何十の…」「何十もの…」という表現は、英語では tens of … を使って表現します。
ten(10)を複数形にした tens に “of + 名詞” を続けるだけですので、構造はとてもシンプルです。
たとえば、「私は列車に何十もの動物が乗っているのを見ました」という場合:
私は列車に何十匹もの動物が乗っているのを見ました。
このように、「tens of + 複数名詞」で、「たくさんの~」というニュアンスになります。
「何百もの…」は hundreds of …
「何千もの…」「幾千もの…」は thousands of …
「何百もの…」は hundreds of …、「何千もの…」「幾千もの…」は thousands of … を使います。
hundred や thousand を複数形にするだけなので、tens of … と同じルールですね。
彼女の書斎には何百冊もの本があります。
何千人もの人がその祭りに訪れました。
「何万もの…」は? → tens of thousands of …
それでは、問題です。
「何万もの…」は、英語でどう言えばよいでしょう?
ちなみに、「1万」は英語で ten thousand ですね。
正解は、
tens of thousands of … です。
ちょっと長くて言いにくいかもしれませんが、英語ではかなり頻繁に使われる表現です。
何万ものファンがその試合をオンラインで観戦しました。
数をさらに大きくしていくと…
英語では、次のように表現していくことができます:
- 「何十万もの…」 → hundreds of thousands of …
- 「何千万もの…」 → tens of millions of …
- 「何億もの…」 → hundreds of millions of …
嵐の間に、何十万人もの人が避難しました。
そのプロジェクトには何千万ドルもの資金が投じられました。
日本語にはない表現:dozens of / scores of
日本語には直訳しづらい英語表現として、以下のものもあります:
dozens of …
「dozen(ダース、12個)」の複数形。
つまり dozens of … は「数十の…」「何ダースもの…」という意味になります。
私たちは数十件の応募を受け取りました。
scores of …
「score」は 20 を意味する古風な単位。
scores of … で「数十の…」「たくさんの…」という意味になります。
多くの人々がその広場に集まりました。
まとめ
日本語の表現 | 英語表現 | 備考 |
---|---|---|
何十もの | tens of | 「10単位」で数十を示す |
何百もの | hundreds of | 非常に多い印象を与える |
何千もの | thousands of | 幾千もの = thousands of でOK |
何万もの | tens of thousands of | 1万単位の表現 |
何十万もの | hundreds of thousands of | 数十万の規模 |
何千万もの | tens of millions of | 数千万レベルの大規模表現 |
dozens of | 数十の・多数の | 12単位。カジュアルな言い回し |
scores of | 数十の・多数の | 20単位。やや文学的・ニュース向き |
英語でも「多さ」はいろいろな方法で表現できます。目的やニュアンスに合わせて使い分けることで、英語表現がより自然で豊かになります。